- スチールラック
レール式移動棚
- パレットラック他
(重量棚)
- 台車・パレット
物流機器
太陽設備トピックス
お問い合わせ窓口
組立方法
- 1.必要部材の確認
- 2.事前準備
- 3.棚板の仮止め
- 4.ベースプレートの取り付け
- 5.反対側の支柱取付
- 6.ビスの本締め
- 7.完成
-
120kgスチールラック(スチール棚)は部材毎に梱包された状態でお手元に届きます。まずは部材と数が揃っているか確認しましょう。
※1台に必要な部材です
・支柱×4本
・棚板(段数分)
・ベースプレート×4個
・コーナープレート×16枚
・ボルト×一式
※お客様でご用意いただくもの
・スパナ / サイズ10 - ホームセンター等でお買い求めください。
-
まず、支柱を並べます。
この時に下からビスが差し込みやすいように、材木などをひいてその上に支柱を写真のように並べると作業がしやすくなります。
(もちろん、なしの状態でも組立は可能です。)
-
次に棚板を仮止め(手でしめる程度)していきます。
最上段(天板)は支柱端と同一面に、最下段は下から2つめの穴にセットして下さい。その際、写真のように最上段と最下段にコーナープレートをセットします。
※最下段にコーナープレートを取り付ける際に、一番下の穴(写真向かって左側)は後ほどベースプレートを取り付けるのに必要になりますので空けておいて下さい。
-
このように全ての棚板を仮止めして下さい。
※中板にBCフックを使用する場合は最上段と再下段のみで結構です。
中間棚はそのまま支柱に設置してください。
-
ベースプレートの取付を行います。支柱底部にはベースプレートを取り付けます。ベースプレートは支柱底部に間口側から被せるように取り付けます。
この時に、先程空けておいたコーナープレートと一緒に取り付けて下さい。
-
上記step3〜の手順と同じ要領にて反対側の支柱を取り付けます。
-
全ての部材の仮止めが終わりましたら本体を起こし、ご用意いただいたスパナで各ビスの本締めを行います。
この時、対角線上にビスを締めて頂くと傾かず真っ直ぐ立ちます。
※BCフックをお使いになる場合は、本締めをする前に棚板を入れて下さい。