ラックのオプション品
- スチールラック
レール式移動棚
- パレットラック他
(重量棚)
- ステンレスラック150kg/200kg/300kg
お問い合わせ窓口
数量:
スチールラック 最下段開放セット
オプション製品は、送料無料キャンペーン中です。
※北海道・沖縄・離島を含む一部地域は別途費用がかかります
スチールラック 最下段開放セット

3,840 円〜
(税込4,224 円〜)
送料無料
最下段開放セットの特徴
最下段開放セットは、スチールラックを下段なし(下段開放)で設置するための金具です。
本商品により一番下の棚板を規定の位置より上に取り付けることができ、スチールラックの耐荷重以上の物や棚板より大きい物を床に直置きできます。
荷物を載せた台車もそのまま収納することもできます。
ご家庭でも最下段を上げて
・ゴミ箱
・ペットボトル
・小型冷蔵庫
・猫のトイレ
などを床に直置きして使いたいときに便利です。
また、椅子を入れるとスチールラックを机代わりにして使うこともできます。
通常、スチールラックの最下段の間口桟および棚板を外した場合、少しの衝撃で支柱が開いてぐらつきやすくなります。
最下段開放セットを取り付けることで支柱の開きを防止して、安全に下段なし(下段開放)が可能です。
最下段開放セットの取付方法
スチールラックへの最下段開放セット取り付けは、ボルト固定のみで簡単に行なえます。
-
- スチールラックの組み立て
-
スチールラックを『組み立て手順』を参考に組み立てます。
その際に本来であれば一番下の前方に取り付ける間口桟は不要です。
また、最下段開放セットを取り付ける棚板のみ載せておきます。荷物の高さに合わせて棚板の位置は50mm間隔で調整ができます。
-
- 開脚防止金具を引っ掛ける
-
開脚防止金具を棚板の前面に取り付けます。
※左用と右用で形状に違いがあるため、確認して取り付けてください。
-
- 開脚防止金具をボルトで固定する
-
最後に左右に取り付けた開脚防止金具を支柱の穴にボルトで固定すれば完了です。
最下段開放セットの仕様

対応のスチールラック |
SO耐荷重200kg/段 YS耐荷重300kg/段 YS耐荷重500kg/段 |
---|---|
内容物 |
・開脚防止金具(L)×1個 ・開脚防止金具(R)×1個 ・棚受け×2本 ・アプセットボルトM6×16本、フランジナットM6×4セット |
注意事項 |
・本体部材組立前に支柱へ取付けください。 ・開脚防止金具は支柱の3分の1までの高さで取り付けてください(例:高さ1800mmの場合は600mmが上限となります。) ・弊社スチールラック専用となります。 (他社製品への互換性はございません。) |

ご購入

YSモデル
支柱に棚板を固定することで、支柱が左右に開くのを防ぎます。
YSシリーズの棚受けとのセットです。
ご購入は以下より、対象の耐荷重欄からご希望サイズをお選びください。
※送料込みの価格です
取り付け可能ラック |
・YSシリーズ 300kg/段の選択した奥行サイズ |
---|---|
セット内容 |
・開脚防止金具(L)×1個 / 開脚防止金具(R)×1個 ・棚受け×2本 ・ アプセットボルトM6×16本、フランジナットM6×4セット |
300kgモデル | |
---|---|
500kgモデル |
オプション品一覧


まとまった数量でお求めの場合は、ご協力させて頂きます。
特注サイズも制作可能ですので是非ご相談ください。


0120-17-9341受付時間:月~金 10:00~18:00
お問い合わせフォームはこちら