- スチールラック
レール式移動棚
- パレットラック他
(重量棚)
- ステンレスラック150kg/200kg/300kg
- 台車・パレット
物流機器
お問い合わせ窓口
スチールラック200kg/段 組立て手順
- スチールラック・スチール棚の太陽設備TOP
- スチールラック200kg/段(ボルトレス棚) - スタンダードモデル -
組立をスムーズに行うには2名以上での作業をお勧め致します。
スチールラックは部材それぞれに重量がありますので、組み立てには十分ご注意ください。
ボルトレスラックの組立については、別途ハンマーが必要です。※当店にてご購入も可能
尚、太陽設備では組み立て時に「手袋(滑り止め付推奨)」「養生マット(ダンボールも可)」のご用意を推奨しております。
組立用ハンマー
手袋(安全用)
養生(床キズ防止)
STEP1.部材のご確認
開梱し各種部材をご確認ください。(※お客様ご購入内容により部材数も異なります)
- 支柱 4本
- 棚板 4枚(4段の場合)
- ベースキャップ 4個
- 棚受け 6本
- 天受け(最上段)2本
- 間口桟 4本
- ロックピン 8個
- 組立説明書 1枚
支柱に棚受け・天受けを取り付ける
支柱2本を開放面を向かい合わせにして置き、床面側にベースキャップをそれぞれはめ込んでください。
写真を参考に、棚受けと天受けを支柱に取り付けます。※「天受け」は最上段にしか使用しません。最上段以外はすべて「棚受け」を取り付けます。
「重なった棚受けが力を入れてもとれない!」
力任せはケガの元、以下の方法で簡単に棚受けがバラせます。
※床や部材が傷つかないようマットや段ボールの上などで行ってください。
最下段は下から2つめの穴にはめ込むように取り付けてください。
ずれたり、うまくはめ込めない場合は足で押さえてハンマーでたたいてください。
天棚受けは一番上に取り付けてください。
間の棚受けは持たせたい空間に合わせて取り付けてください。
間口桟を取り付ける
組み立てた支柱と棚受けのセットに間口桟を最下段と最上段に取り付けます。まずは最下段の間口桟を取り付けましょう。
手前、奥と先に取り付けたら、逆側にも間口桟と支柱を取り付けましょう。
ロックピンを差し込みます。
最上段部分にも間口桟を取り付けましょう。ハンマーではめ込んだら「ロックピン」を同様に差し込んでください。
棚板を取り付ける
最後に棚板を各段に載せていきましょう。
完成です!
- ※説明書をご覧いただくにはpdfを読み込むreaderが必要となります。→ Adobe Readerダウンロードページへ